BLOGはそろそろ辞めてもいいかな~って思ってましたが、
twitterで書ききれないとなるとBLOGになりますな。
突然ですが、VRMオフ会やる運びとなりました。

PDF版(A4)
https://drive.google.com/file/d/1KkmBNlEI6Y2RumpXnBeCNU3lL_HzAr9c/view?usp=sharing---------------------------------------------
前回の東京オフ会が2015年10月でしたので4年ぶり。
最近は特に表立ったVRMコンテンツの発信はしておりませんが、
VRM-NXをちょろちょろと立ち上げてはバグ報告などをしたりして、まったく無関心という訳でもなく。
ちょうどそんな時期なので久しぶりにオフ会の開催を。
---------------------------------------------
詳細は画像の通りです。
現段階で10人ほど(20代~50代まで)の方には先にあたりをつけて、参加表明いただいております。
主催は暫定で私になっておりますので、VRM全般(NXに限りません)にご興味のある方はぜひご参加ください。
一人で黙々とやるツール(VRM)ではありますが、
同じツールを使おうとする者同士でお話するだけで、
けっこうスッキリしたりすることができるのがオフ会だと思ってます。
↓コチラまで
uso800railway@gmail.comそういえば募集締め切りの日付が書いてありませんね。笑
そんなに制約のあるオフ会ではないので当日参加でもいけそうな?
まぁ、今日で約3ヶ月前にあたるので、日程調整を含めて、参加できそうなタイミングで
USO800までご連絡いただければと思います。
--------------------------------------------
本チャンのオフ会は13:00~18:00となっております。
しかしながら岐阜の2人が朝一で出発しますと、10:11に博多につきます。
せっかくなので午前は香椎線の「DENCHA」でぐるっと乗ってみようとなっておりますので、
もしお時間ある方はごいっしょにどうでしょうか?
でその日の夜は二日市に宿泊しまして、
翌日は大宰府天満宮周辺の散策を予定。
「令和」の出典となった、万葉集時代のお花見の人形(梅花の宴?)も見学予定。
こちらもごいっしょに。
(あくまでも有志のみ。無理に参加する必要はありません。)
http://akagi-vrmstation.cocolog-wbs.com/blog/2019/08/post-e3c0a3.html
こちらで座談会について,どういうつもりで考えているかまとめました!
発表会のような説明書きになってますが堅苦しい感じではなくいきたいと思っています!